【クロスカブ50の特徴】
クロスカブ50は、2018年にクロスカブ110のフルモデルチェンジ時の、50cc版として登場しました。
ベースは2017年のスーパーカブ50となっており、レッグガードを廃止しました。また、ヘッドライトガードの装着やブロック調のタイヤを装着するなど、「クロス」っぽさをアピールしていました。
オフロード系の50ccカブとしては、1968年のCT50ハンターカブ以来となりました。
■熊本県とのコラボレーションモデル
2019年からは、ホンダの二輪工場がある熊本県コラボレーションをし、PRキャラクターのくまモンを車体にデザインしたモデルが発売されました。このくまモンバージョンは2022年モデルでも生産され、くまモンの認知度から全国的に人気なバリエーションとなりました。
くまモンモデルとしては、モンキー50やジョルノが先行してコラボモデルを発売していました。
■50ccモデルとしての扱いやすさの向上
前後小径の14インチタイヤを装着し、シートも足つき性向上のため、新設計を行い、軽量化及び操作性を向上させました。
【クロスカブ50の系譜】
・1952年 カブF号
・1958年~スーパーカブC100
・1966年~スーパーカブC50/65/70/90
・1971年~スーパーカブC50/70/90
・1980年~スーパー50/70/90
・1997年~スーパーカブ50/90
・2008年~スーパーカブ50/110(AA01/JA07)
・2012年~スーパーカブ50/110(AA04/JA10) クロスカブ110
・2017年~スーパーカブ50/110(AA09/JA44) クロスカブ50/110
クロスカブ50の基本スペック
型式:2BH-AA06
全長:1840mm
全幅:720mm
全高:1050mm
ホイールベース1225mm:
最低地上高:131mm
シート高:740mm
車両重量:100kg
乗車定員;1人
燃料消費率(1)(km/L):94.0
燃料消費率(2)(km/L):69.4
エンジン型式:AA04E
エンジン種類:空冷4ストロークOHC単気筒
排気量:49cc
圧縮比:10.0
最高出力:3.7ps
最大トルク:3.8Nm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L):4.3L
燃料(種類):レギュラーガソリン
バッテリーサイズ:GTZ4V
タイヤサイズ(前):70/100-14
タイヤサイズ(後):80/100-14
ブレーキ形式(前):機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後):機械式リーディングトレーリング
クロスカブ50のカラーラインナップ
・パールディープマッドグレー
・マットアーマードグリーンメタリック
・カムフラージュグリーン
・クラシカルホワイト
・くまモンカラー
クロスカブ50の中古車相場\217,000~\348,000
【クロスカブ50の装備】
メーターは速度計・燃料計・ODOメーターとインジケーターのみシンプル設計となっています。フロントフェンダー後端には、水や泥はね等を抑えるマッドガードを装着しています。
【クロスカブ50のパワーユニット】
PGM-Fiを搭載したエンジンを採用し、高い環境性能を実現しています。軽快かつ力強い特性の空冷単気筒エンジンで街中での快適性に貢献しています。
シフトチェンジは、走行中はリターン式、停車時はロータリー式となるチェンジ機構を採用しました。
【のシャシー】
正立フォークの採用で、軽量かつ操作性が良い、50ccならではの特徴となっています。蛇腹式フォークブーツの装着によって、インナーチューブの傷防止やオフロードスタイルとしてのデザイン性にも貢献しています。
タイヤは前後14インチを装着しており、ここでも操作性の向上に貢献しています。
フレームはカブシリーズやモンキーなどで代表的な、バックボーンフレームを採用。スーパーカブ50がベースとなっており、カブならではの操作性、軽量性に貢献しました。
バイク館HP クロスカブ50 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/クロスカブ