YAMAHA / ヤマハ ドラッグスター400クラシック

YAMAHA / ヤマハ ドラッグスター400クラシックについて

【ドラッグスター400クラシックの特徴】


ドラッグスター400クラシックは、1998年2月に発売したドラッグスター400の派生モデルです。400の車体をベースにフロント16インチタイヤ装着、前後ディープフェンダーの採用、専用の大型ヘッドライトなどを装備したより重厚なモデルとなっていました。
また、左右のフットペダルは専用のフットボードに変更となっていました。

■洗礼され完成したデザイン


ドラッグスター400とクラシックの相違点は各部のメッキ処理パーツの採用もあります。
このように各部にこだわった専用パーツを採用している一方、カスタムしづらいといった声も聞こえていました。逆に言うと、ドラッグスターのデザイン・スタイリングは完成していて、弄る必要性が無いとも言えます。
実際に、SRやセローと同じく、ラインナップの中で大きくデザイン・スタイリングが変更されていないモデルの一つとなっています。

■大排気量モデルと同一パーツ


ドラッグスター400クラシックは、1300ccクラスクルーザーのロイヤルスターと同一パーツも採用されています。
ヘッドライトやフラッシャーランプ、テールランプ、タンクキャップなどが同一となっています。これらのパーツを採用することで、大排気量の血を引き、より重厚感を演出することが出来ています。

■ドラッグスター400クラシックの歴史


1998年の発売後は、2001年に初のマイナーチェンジを行いました。
排ガスを浄化するエア・インダクションを装備し、環境性能の向上に貢献しました。
2004年には騒音規制対策で、新設計のマフラーを採用。またイモビライザーシステムも搭載しました。
2005年にはメーターパネルのデザイン変更や各部メッキ処理を施す等のマイナーチェンジを行いました。
2006年にはドラッグスター誕生10周年記念モデルを発売。
2008年に排ガス規制対応の為に、一度生産終了となることがアナウンスされました。

2010年に排ガス規制に対応した新モデルを発売。
このマイナーチェンジで、フューエルインジェクション化をしました。

その後は、12、14、16年の偶数年にカラーチェンジを行い、2017年をもって生産終了となりました。

【ドラッグスター400クラシックの系譜】


1983年 XV400Special
1987年 XV400Virago
1996年 XVS400 Dragstar400/Classic(4TR)
2000年 XVS400 Dragstar400/Classic(5KP)
2010年 XVS400 Dragstar400/Classic(35C)

【ドラッグスター400クラシックの基本スペック】


型式:EBL-VH02J
全長:2450mm
全幅:960mm
全高:1110mm
ホイールベース:1625mm
最低地上高:145mm
シート高:710mm
車両重量:247kg
乗車定員:2名
燃料消費率(1)(km/L):37.0
エンジン型式:H602E
エンジン種類:空冷4ストロークV型2気筒
排気量:399cc
圧縮比:9.7
最高出力:30ps
最大トルク:31Nm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L):15L
燃料(種類):レギュラーガソリン
バッテリーサイズ:YTZ10S
タイヤサイズ(前):130/90-16
タイヤサイズ(後):170/80-15
ブレーキ形式(前):油圧式ディスク
ブレーキ形式(後):機械式リーディングトレーリング

ドラッグスター400クラシックのカラーラインナップ


・ブラックメタリック
・ベリーダークレッドメタリック
・ニューパールホワイト
など

ドラッグスター400クラシックの中古車相場\289,900~\1,290,000




【ドラッグスター400クラシックの装備】


ドラッグスター400クラシックには、ロイヤルスターと同一装備や、専用装備を多くそろえています。
盗難防止機構のイモビライザーシステムも搭載し、大型のヘッドライトで夜間の視認性も向上するなど、安全性能にも貢献していました。

【ドラッグスター400クラシックのパワーユニット】


エンジンはドラッグスター400と共通となっています。空冷4ストロークV型2気筒エンジンは、Vツインクルーザーの特徴である鼓動感を強調していました。
排ガス規制への対応で、FI化するなど環境性能はもちろん、メンテナンス性も向上しています。

【ドラッグスター400クラシックのシャシー】


Vツイン特有の鼓動感を強調する為、新設計のダブルクレードルフレームを採用しました。
高い剛性を誇り、クルーザーとしての乗り心地も重視したフレームとなりました。
足回りも専用設計や、ドラッグスター400シリーズのみの採用部品等も多く採用されています。

バイク館HP ドラッグスター400クラシック 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/ドラッグスター400クラシック

ヤマハドラッグスター400クラシック-20230128

ヤマハドラッグスター400クラシック-20230128
もはや現行車には存在しません、希少400ccアメリカン
年式
2003年
走行距離
5,583km
買取価格 55万円

バイク館
あなたの愛車大切に査定します
査定依頼はこちら

バイク館事故・故障バイク買取りします!

買取に必要な物をご準備いただけると
スムーズに査定結果をご案内できます。

  • バイクの登録書類
    251㏄以上:自動車検査証(いわゆる車検証)
    126~250㏄:軽自動車届出済証
    125㏄未満:標識交付証明証
    廃車した251㏄以上:廃車証
    廃車した126~250㏄:廃車証、軽自動車届出済証返納証明書
  • 自賠責保険証明書
  • 印鑑(認め印)
  • 代金の振込口座の情報
  • 身分証明書
    (運転免許証、パスポート、写真入り住基カードなど)

必要項目を入力するだけ、カンタン査定

買取金額がすぐわかる!

必要項目を入力するだけで買取金額がすぐわかる!

オンライン自動査定

STEP1 メーカー名の指定

STEP2 排気量の選択

STEP3 車種の選択

STEP4 年式の選択

STEP5 走行距離の選択

中古バイク買取はバイク館SOX! まずはホームページから個人情報不要のオンライン自動査定でバイクの買取相場をご覧ください。