【レブル500の特徴】
レブル500は、2017年に250ccモデルのレブルと同日にデビューしました。
シンプルなスタイルやフレームはレブル250と共通となっています。シート高もレブル250と同じ690mm。低シート高で扱いやすいスタイルも250と同じとなっています。
違う点は、エンジンがレブル250は水冷単気筒エンジンですが、レブル500は水冷直列2気筒エンジンを搭載しています。これはもちろん、250と乗り味は全くちがうものとなりました。
レブル500はABSを標準装備し、国内仕様はビキニカウルを装着したS Editionの設定はありませんでした。
2020年には初めてのマイナーチェンジが行われました。ヘッドライト等の全灯火類のLED化、アシストスリッパ―クラッチの採用、メーターにギアポジションの表示など快適装備が整いました。
レブル500の基本スペック
全長:2205mm
全幅:820mm
全高:1090mm
ホイールベース:1490mm
最低地上高:125mm
シート高:690mm
車両重量:191kg
燃料消費率(1)(km/L):40.2
燃料消費率(2)(km/L):27.0
排気量:471cc
最高出力:46ps
最大トルク:43Nm
燃料タンク容量(L):11L
燃料(種類):レギュラーガソリン
レブル500のカラーラインナップ
・マットアーマードシルバーメタリック
・グラファイトブラック
・ヴィクトリーレッド
レブル500の中古車相場\638,000~\978,000
【レブル500の装備】
2020年から採用されたスリッパ―クラッチや、各種LEDなど、快適装備は揃っています。
また、アメリカンスタイルの象徴として、キーシリンダーの位置をメーター付近ではなく、タンク下左側に設置しました。
【レブル500のパワーユニット】
水冷4ストロークDOHC4バルブ2気筒エンジンの採用で、日常生活からツーリングまで、スムーズかつ粘り強い出力特性となっています。
低回転域では粘り強く、高回転域ではスムーズに吹け上がります。
バイク館HP レブル500 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/レブル500