【690DUKEの特徴】
690DUKEは2008年に登場した、KTMのネイキッドDUKEシリーズです。
以前から販売されていた620DUKEや640DUKEの後継機種としてのデビューでした。
発売当時の排気量は653ccで、2011年モデルの690DUKE Rから690ccのエンジンとなりました。
もともとオフロードメーカーだったKTMが作ったネイキッドモデルなので、細身のタンクと一体型のL字型シートで限りなくモタードよりのネイキッドとなっていました。
■2代目690DUKE
2012年からの2代目690DUKEは690DUKE Rのエンジンを採用し、さらにRをベースに大幅な改良を行いました。
当時トレードマークとなっていた縦目2灯ヘッドライトを辞め、1灯ヘッドライトへとデザイン変更を行いました。
エンジンから外観まで約9割の部品を変え、ほぼ別のモデルとなりました。
性能面ではさらにロード寄りのセッティングとはなっていましたが、690cc70馬力大型単気筒の為、低速はスカスカでした。
■3代目690DUKE
2016年にフルモデルチェンジした690DUKEは、3代目に突入します。
エンジンを大幅に改良し、74馬力となったのが最大のトピックスでした。
絶滅寸前のビッグシングルで最大排気量を誇る690DUKEは、カタログスペックでツインに隠れて、騒音規制に対応することが難しいなどの問題が山積みでした。
■690DUKEの歴史
2008年に登場した690DUKEは、KTMビッグシングルの代表として長く生産されました。
2012年にフルモデルチェンジを行い、9割ほどのパーツを新設計としました。
2013年には価格変更をメインとしたマイナーチェンジを行いました。
2016年のモデルチェンジでは、外観を一新しDUKEシリーズに近づきました。
2018年を最後に生産終了となり、ビッグシングルは690SMCが最後となりました。
【690DUKEの系譜】
1994年 620DUKE
1999年 640DUKE
2008年 690DUKE(初代)
2012年 690DUKE(2代目)
2016年 690DUKE(3代目)
【690DUKEの基本スペック】
ホイールベース:1466mm
最低地上高:192mm
シート高:835mm
車両重量:148.5kg
乗車定員:2名
エンジン種類:水冷4ストローク単気筒
排気量:690cc
最高出力:74ps
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L):14L
タイヤサイズ(前):120/70R17
タイヤサイズ(後):160/60R17
ブレーキ形式(前):油圧式ディスク
ブレーキ形式(後):油圧式ディスク
690DUKEのカラーラインナップ
・オレンジ
・オレンジ×ブラック
・ブラック
・ホワイト
690DUKEの中古車相場\419,000~\898,000
【690DUKEのパワーユニット】
3代目690DUKEからは、従来からさらにビッグボアショートストローク化されており、74馬力を達成しました。
ただ、ヘッドにバランサーが追加されて扱いやすさは若干向上しています。
【690DUKEのシャシー】
上級グレードのRには、おなじみのオレンジホイールとオレンジフレームを採用。
ブレンボ製ブレーキキャリパーやWP製フルアジャスタブルサスペンションなどを採用しています。
バイク館HP 690DUKE 在庫車両一覧
690DUKE