【CB250Rの特徴】
CB250Rは2018年に登場した新世代CBシリーズシリーズの軽二輪ネオクラシックネイキッドです。
欧州向けのCB300Rを日本市場向けに排気量をダウンさせ発売したCB250Rは、発売前年に生産終了となった、VTR250などの軽二輪ネイキッドラインナップの空白を埋める形ともなりました。
■ネオクラシックなシリーズ同様のスタイリング
ネオクラシックスタイルのシリーズとなっている、CB1000RやCB650R、CB125Rなどのスタイリングコンセプトに習い、CB250Rでも同様のスタイリングが採用されました。
■新世代CBシリーズのエントリーモデル
CB125Rとともに、新世代CBシリーズのエントリーモデルとして、唯一の軽二輪モデルとして、開発コンセプトの「日常の移動を遊びに変える」を体現しました。
■CB250Rのモデルチェンジ年表
2018年の発売時は、標準モデルとABS搭載モデルの2パターンでのラインナップでしたが、2019年のマイナーチェンジ以降は、ABSが標準装備となり、1パターンのラインナップとなりました。
同時にフォークスプリングとリアサスペンションの変更でシート高が5mm低くなりました。
2022年のマイナーチェンジで平成32年排ガス規制に対応しました。この時にアシストスリッパ―クラッチの採用やデジタルメーターにシフトポジションを表示するようになりました。
【CB250Rの系譜】
新世代CBシリーズ
・CB125R
・CB300R(海外モデル)
・CB650R
・CB1000R
【CB250Rの基本スペック】
型式:8BK-MC52
全長:2020mm
全幅:805mm
全高:1045mm
ホイールベース:1355mm
最低地上高:153mm
シート高:795mm
車両重量:144kg
乗車定員:2名
燃料消費率(1)(km/L):45.0
燃料消費率(1)(km/L):33.7
エンジン型式:MC52E
エンジン種類:水冷4ストローク単気筒
排気量:249cc
圧縮比:10.7
最高出力:27ps
最大トルク:23Nm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L):10L
燃料(種類):レギュラーガソリン
バッテリーサイズ:YTZ8V
タイヤサイズ(前):110/70R17
タイヤサイズ(後):150/60R17
ブレーキ形式(前):油圧式ディスク
ブレーキ形式(後):油圧式ディスク
CB250Rのカラーラインナップ
・マットガンパウダーブラックメタリック
・マットパールアジャイルブルー
・キャンディークロモスフィアレッド
・マットクリプトンシルバーメタリック
CB250Rの中古車相場\298,000~\605,000
【CB250Rの装備】
2022年より、シフトインジケーターが表示されるフルデジタルメーターが採用されました。
伝統の丸目ヘッドライトはLEDを装着。もちろんテールランプ、ウインカーもLEDとなっています。
テーパーハンドルの採用で、ダイレクトな操作感を可能にしました。
【CB250Rのパワーユニット】
PGM-FIを採用した、水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンは、最新の排ガス規制に対応。また、吸排気系も最適化することで、コンパクトな車体から鋭い加速を生み出すことに成功しました。
アシストスリッパ―クラッチの採用で、信号の多い市街地でのクラッチ操作の快適性も向上しました。
【CB250Rのシャシー】
シャシーは、しなやかで軽量なスチールフレームを採用。メインパイプとヘッドパイプの剛性を最適化する事で、軽快なハンドリングが生まれました。
ライダーの感覚との再現性を高めるため、路面追従性の高い倒立フォークを採用しました。
軽量なアルミフレームとラジアルタイヤで路面からの入力を上質でクリアに伝えます。
バイク館HP CB250R 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/CB250R