【Ninja250/ニンジャ250の特徴】
ニンジャ250は2013年に登場した、250ccフルカウルスポーツモデルです。2008年に登場していたニンジャ250Rがフルモデルチェンジし、後継機種としてデビューしました。
ニンジャ250Rの大ヒットで、世間は一気に250ccフルカウルスポーツブームに突入しました。ブームになると、各メーカーから同クラスの洗練されたマシンが投入されるのは必然で、ニンジャ250もZX-10Rのデザインをベースとして開発されました。
■フルカウルスポーツブームの火付け役としての人気
ニンジャ250Rのフルモデルチェンジとして登場したニンジャ250Rは、年間販売計画台数を6000台に設定していました。もともと人気の高かったニンジャ250RがデザインをZX-10Rをベースにして、さらに性能面もアップしているモデルとして、予約が殺到しました。そして、わずか3日で計画台数に達してしまうという、前代未聞の人気となりました。
■ニンジャ400と共通設計の3代目
2018年のモデルチェンジで、ニンジャ400と共通設計となったニンジャ250は、エンジンを完全新設計としました。最高出力は31ps/11000rpmから39ps/12500rpmと向上し、さらに高回転エンジンとなりました。
中身もSSとなったニンジャ250ですが、車体価格は高過ぎず、ビギナー向けエントリーモデルとしても重要な存在となりました。
■ニンジャ250の歴史
2013年の発売時から、限定カラーのSpecial Editionを併売としています。
2015年のマイナーチェンジでは、ニンジャ300に標準装備としていたアシストスリッパ―クラッチを採用しました。
2016年にはSBKのカワサキファクトリーチームジョナサン・レイ選手のチャンピオンを記念したKRT Editionを発売しました。
2018年には、フルモデルチェンジを行いました。
外観デザインをZX-10Rをベースとしながら変更を行い、エンジンを新設計としました。
また、ABSは標準装備となり、LEDヘッドライトの装備もしました。
2023年には、平成32年排ガス規制に対応するマイナーチェンジを行い、型式を8BK-EX250Yとしました。
【Ninja250/ニンジャ250の系譜】
1990年 ZZR250(前期)
2002年 ZZR250(後期)
2008年 Ninja250R
2013年 Ninja250/300(EX250L)
2013年 Z250/Z300
2018年 Ninja250(EX250P)
【Ninja250/ニンジャ250の基本スペック】
型式:8BK-EX250Y
全長:1990mm
全幅:710mm
全高:1125mm
ホイールベース:1370mm
最低地上高:145mm
シート高:795mm
車両重量:166kg
乗車定員:2名
燃料消費率(1)(km/L):32.3
エンジン型式:EX250PE
エンジン種類:水冷4ストローク2気筒
排気量:248cc
圧縮比:11.6
最高出力:35ps
最大トルク:22Nm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L):14L
燃料(種類):レギュラーガソリン
バッテリーサイズ:FTX9-BS
タイヤサイズ(前):110/70-17
タイヤサイズ(後):140/70-17
ブレーキ形式(前):油圧式ディスク
ブレーキ形式(後):油圧式ディスク
Ninja250/ニンジャ250のカラーラインナップ
・メタリックマグネティックダークグレー
・メタリックカーボングレー
・ライムグリーン×エボニー(KRT Edition)
など
Ninja250/ニンジャ250の中古車相場\226,200~\809,800
【Ninja250/ニンジャ250の装備】
全灯火類はLEDとなっており、アナログ指針メーターを中央に配置し、右側にデジタル速度計等を配置した、カワサキ特有のメーターを装備しています。
また、リアシートと別体式となっているメインシートもケーブルを引くだけで簡単に外れる仕組みとなっており、バッテリーアクセスを始め、メンテナンス性も向上しています。
【Ninja250/ニンジャ250のパワーユニット】
248cc水冷パラツインエンジンは、35馬力の高いパワーと低回転域での力強いトルクを発揮します。
また、エアクリーナーボックスをエンジン上部に搭載し、車体のスリム化に貢献しています。そのため、カワサキの特徴でもある、シート周りがスリムで足つき性が良い面にも大きな貢献をしています。
【Ninja250/ニンジャ250のシャシー】
フレームはニンジャH2をベースとした、トレリスフレームを採用しました。剛性を最適化し、大幅な軽量化に成功し、優れた安定性を実現しています。
サスペンションは、立ち気味なキャスター角となっており、安定したライディングポジションと軽快なハンドリング性能に貢献しています。
バイク館HP Ninja250/ニンジャ250 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/ニンジャ250