【Vストローム250の特徴】
Vストローム250は2017年に発売したVストロームシリーズの末っ子アドベンチャーツアラーです。エンジンはGSX250Rと共通となっており、ベースはGSR250です。
VストロームシリーズらしいくちばしことライトフェンダーにDJEBELを彷彿とさせる丸目ヘッドライトが特徴です。
ちなみにVストロームシリーズは1000、650、250と全てストリートスポーツモデルの後継機種として登場しています。
■250ccトップクラスのツーリング性能
同クラスのアドベンチャーモデルと比べてもトップクラスの快適装備が整っています。
ナックルガードやウインドウスクリーン、12VDCソケット等が装備されています。
なんといってもセンタースタンドの装備です。キャンプ場や未舗装での駐車で重宝されるのが、センタースタンドです。サイドスタンドが埋まって倒れてしまう恐れがありません。
また、メンテナンス性も向上するので、一石二鳥の装備と言えます。
■豊富なオプションアクセサリー
Vストローム250は純正ですべてのパーツが装備されているわけではなく、オプションで必要か不要かの取捨選択ができます。そのオプションも数多くのアクセサリーがあり、もちろん社外からも多くのパーツが流通しています。
純正オプションでは、キャンプやロングツーリング向けにトップケースやパニアケース、足つきが不安な人向けの約20mmダウンのローシート等がラインナップされています。
■Vストローム250の歴史
2017年に発売したVストローム250は、2019年に最初のマイナーチェンジを行いました。
このマイナーチェンジでは、マフラーカバーの形状が若干変更されたのみでした。
その後はカラーチェンジのみを行い、2022年にGSX250Rと共に生産終了がアナウンスされました。
【Vストローム250の系譜】
1980年 GSX250E
1981年 GSX250L/T
1982年 GSX250E KATANA
2012年 GSR250
2014年 GSR250/S/F
2017年 GSX250R/Vストローム250
・Vストロームシリーズ
【Vストローム250の基本スペック】
型式:2BK-DS11A
全長:2150mm
全幅:880mm
全高:1295mm
ホイールベース:1425mm
最低地上高:160mm
シート高:800mm
車両重量:189kg
乗車定員:2名
燃料消費率(1)(km/L):39.0
エンジン型式:J517
エンジン種類:水冷4ストローク2気筒
排気量:248cc
圧縮比:11.5
最高出力:24ps
最大トルク:22Nm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L):17L
燃料(種類):レギュラーガソリン
バッテリーサイズ:YTX9-BS
タイヤサイズ(前):110/50-17
タイヤサイズ(後):140/70-17
ブレーキ形式(前):油圧式ディスク
ブレーキ形式(後):油圧式ディスク
Vストローム250のカラーラインナップ
・ハイテックシルバー
・トリトンブルー
・パールネブラーブラック
・ソリッドダズリンクールイエロー
など
Vストローム250の中古車相場\385,000~\699,900
【Vストローム250の装備】
ヘッドライトはLED、テールランプはLEDを採用しています。メーターはフル液晶となっており、シンプルなレイアウトに情報が凝縮されています。
12VのDCソケットも標準装備となっており、純正オプションも合わせると、快適装備が揃います。
【Vストローム250のパワーユニット】
エンジンはGSX250Rと共通のGSR250ベース水冷4ストローク2気筒エンジンです。常用回転域である低-中回転のトルクを重視しており、悪路でも安心してパワフルに走行できます。また、高回転域は、60~100km/hほどの制限速度内はスムーズな加速性能を発揮します。
【Vストローム250のシャシー】
セミダブルクレードルフレームを採用し、軽量かつ高い剛性を両立しています。また、アドベンチャーバイクとしての車高の高いスタイルにも貢献しています。
フロントサスペンションは正立フォークを採用しており、様々な路面シーンでの走行を想定し、乗り心地を快適にしています。
バイク館HP Vストローム250 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/Vストローム250