【X4の特徴】
1997年に発売されたX4は、力強いフォルム、エンジン特性が魅力の一台です。外観デザインはヤマハV-MAXに似た、ロー&ファットです。最大の特徴ともいえるエンジンは、6500回転で100psという怒涛のパワーを発揮し、強烈な加速を実現しました。
90年代のアメリカンブームの中で誕生したX4は、ホンダアメリカンの色が強いスタイルも特徴でした。
■「パワードカスタム」をキーワードにしたスタイリング
X4のスタイリングイメージは、野獣が低く構え、力を溜め込んだ緊張感となっています。力強くボリュームのある燃料タンクや独立したサイドカバー、ショートデッキスタイルのリアカウルなど、スタイリッシュな外観を表現。ビッグバイクとして、迫力のあるデザインとしています。
■自主規制値いっぱいの馬力
わずか6500回転で100psをたたき出すエンジンは、新設計の水冷4ストロークDOHC4気筒エンジン。新開発のVR型キャブレターの採用等、自主規制があるものの、規制内での最高のパワーを生み出すことに成功しました。
■X4のモデルチェンジ年表
1997年の発売以降は、1998年、1999年共にカラーチェンジを行いました。
2000年にはフルモデルチェンジを行い、X4 Type LDと車名を変更しました。
このモデルチェンジでは、最低地上高とシート高を10mmダウンし、低重心化を行いました。また、平成11年排ガス規制への対応で、二次空気導入装置も採用されました。
その後は2003年に、CB1300シリーズに道を譲るように生産終了となりました。
【X4の系譜】
X4はエンジンこそCB1300から若干の影響を受けているものの、CB1300の系譜としては入らず、その後もX4の系譜に入るバイクは発売されなかったことから、ホンダの数ある系譜の外側のバイクとなりました。
【X4の基本スペック】
型式:SC38
全長:2330mm
全幅:745mm
全高:1140mm(1130mm)
ホイールベース:1650mm(1645mm)
最低地上高:135mm(125mm)
シート高:730mm(720mm)
車両重量:270kg
乗車定員:2名
燃料消費率(1)(km/L):21.6(22.0)
エンジン型式:SC38E
エンジン種類:水冷4ストローク4気筒
排気量:1284cc
圧縮比:9.6
最高出力:100ps
最大トルク:121Nm
燃料供給方式:キャブレター
燃料タンク容量(L):15L
燃料(種類):レギュラーガソリン
バッテリーサイズ:YTX14-BS
タイヤサイズ(前):120/70ZR18
タイヤサイズ(後):190/60ZR17
ブレーキ形式(前):油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後):油圧式ディスク
()内はType LD
X4のカラーラインナップ
・パールクリスタルホワイト
・パールプリズムブラック
・フォースシルバーメタリック
・マットビュレットシルバー
・キャンディーモールトンブラウン
X4の中古車相場\349,000~\1,280,000
【X4の装備】
視認性の良いデジタルの燃料計・水温計を搭載しています。
また、フィット感の良いシートに加え、荷掛けフックを左右4か所に装備し、利便性も向上しています。
【X4のパワーユニット】
新設計の水冷4ストロークDOHC4気筒エンジンは、吸気系の充填効率を徹底的に追及するとともに、極太マフラーを左右に設定し、高い廃棄効率も実現しました。これにより、極低-中回転域で力強い出力特性を発揮します。また、高回転域も伸びのある走行性能を実現しました。
【X4のシャシー】
フレームはシンプルなダブルクレードルフレームを採用。低シート高の実現で足つき性を向上するとともに、しなやかさと剛性を両立させました。
フロントサスペンションは、大径のインナーチューブに高剛性ボトムブリッジを採用し、ビッグバイクらしい乗り心地とダイナミックな走行性を可能にしました。
バイク館HP X4 在庫車両一覧
https://www.bikekan.jp/X4